fc2ブログ

太公望の釣り日記

瀬戸内に浮かぶ釣り親父の活動日誌

タイラバで出船

10/31(火)大潮、晴れ

アタリは頻繁にあるのですが手のひらより小さい鯛が多かったです。

本日の釣果
1031釣果

釣果より多い小ダイのリリースありがとうございました。

ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
落し込みの餌は全くいなくなりました。
落し込みは終了です。



スポンサーサイト



  1. 2023/10/31(火) 17:06:51|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小豆島の太刀魚が気になって

10/24(火)長潮、晴れ、一名様

小豆島で釣れている太刀魚の状況が気になっているところに、大物釣りの遠征にご一緒するお友達から乗船依頼があり、調査を兼ねて太刀魚釣りに出かけました。

船団は約100隻程度
他船の乗合船の釣れている状況はダブルで釣れている状況ではなくポツリポツリと釣れている感じでした。

当船はアタリが頻繁にあり餌も取られるのですがアタリが小さく針掛かりが悪い状況でした。

倉本 太刀魚釣り

本日の釣果
1024釣果

ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
エサは釣具店のイワシでした。
餌は柔らかく もちが悪い感じでぐちゅぐちゅにされている感じてした。
餌はサンマがよんったかな!

ジグはあたりが無かったです。

もう終盤かな?

  1. 2023/10/24(火) 20:44:41|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落し込みとタイラバの二本立て

10/22(日)小潮、晴れ

朝一番に落し込みの餌を探しましたがまったくいない状況でした。

タイラバは、アタリが多く出るのですがリリースサイズの5cm~20cmクラスが多かったです。

潮が変わって、再度 落し込みを実施しました。
いつもと違うポイントでしたが少しだけ餌のアジが居たので何とか落し込みができました。

本日の釣果
ハマチ1022釣果

鯛1022釣果

ハモ 1022釣果

ご乗船ありがとうございました。



  1. 2023/10/22(日) 16:57:24|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落し込みのみで出船

10/19(木)中潮、晴れ

落し込みのみで一日の釣行がもつのか不安でしたが、中潮で潮位差があることから大丈夫と思って出船しました。
潮流が

しかし、潮流は強く流れる時間帯も無く 弱くだらだらと流れている状況でした。

潮が動き出した朝一番のみ良い感じで釣れましたが、しだいに餌が船の下に入らなく追いかけたら逃げていく状況でした。
本日の釣果
釣果1019

久々にシオが釣れました。
ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
餌が船の下に入り仕掛けが餌の群れを通過するタイミングを見計らって投入のGOサインを出しています。
GOを出してから
『立ち上がりガイドに絡まった仕掛けを解いてサミングしながら投入』

餌の群れが小さいのでスタンバっての待機にご協力をお願いします。
  1. 2023/10/19(木) 18:56:56|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落し込みとタイラバの二本立て

10/17(火)中潮、晴れ

落し込みは、エサの小アジが掛かっても直ぐにハマチが掛かってくる状況ではなく、ポツリポツリの状況でした。

鯛ラバは、良い感じの魚影が映っているのですがアタリが出ない状況でした。
釣れたのは、潮どまりの直前にでした。

本日の釣果
ハマチ釣果

1017鯛釣果

ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
釣果写真を撮っていないのですが、20~22cm程度の真アジも釣れています。
近くで釣っていたプレジャーはヒラメを釣っていました。
アジの呑ませ釣りも面白いかも?


  1. 2023/10/17(火) 18:24:59|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落し込みとタイラバで出船

10/14(土)大潮、曇り

落し込みからスタートしました。
餌の小アジは釣れるのですが肝心の青物が居ないのか簡単には釣れませんでした。

潮が緩んできたので鯛ラバに変更
釣れるのは小型の鯛

潮が変わって落し込みの良い時間になったので、前回、前々回と仕掛けが切れてばらしているポイントに移動
すると
新枝
釣り上げてくれました。

本日の釣果
釣果

釣果ハマチを1014

ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
今、気になっているネクタイの色です。
オレンジと黒の組み合わせ
仕掛

まるは釣具 赤穂店の写真です。




  1. 2023/10/14(土) 20:55:49|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

落し込みとタイラバで出船

10/11(水)中潮、晴れ

9時以降は風は和らぐと思い少し無理をして出船しました。

船が揺れて釣り辛そうでしたが少しずつ釣果を伸ばしてくれました。

いつもなら餌のアジが掛かるとアタリがすくに出るのに今日は厳しい状況でした。
4か所のポイントを回っても餌のアジは沢山います。
魚影

潮どまりに鯛ラバをしましたが厳しい状況でした。

本日の釣果
1011釣果

ご乗船ありがとうございました。

【コメント】
落し込みの一投目に掛かるのはブリクラスと思われる強い引きで、最近は釣り上げることは出来ていない状況です。
幻のブリになっています。



  1. 2023/10/11(水) 18:43:01|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

青物もイカ釣りも初めて

10/7(土)小潮、晴れ

小潮の引き潮、落し込みの餌が居るか不安でしたが、一杯魚影か出ていたので一安心!

仕掛投入、第一投で仕掛けが切られる大きなアタリ
しかし、最初だけで後はハマチ、ツバスクラスでした。
初めてのハマチをゲット
ハマチ

メジロも釣れ落し込み釣りは沢山釣れたのて終了

次は、アオリイカ釣 エギングとティップランを開始
潮どまりを経て少し潮が動き出しティップランで良型イカをゲット
エギングでも
アオリ
ハマチ・アオリどちらも初めての釣果でした。

潮どまりの前後以外はアタリも良く出て楽しんでいただきました。
本日の釣果
1007ハマチ

1007イカ


ご乗船ありがとうございました。



  1. 2023/10/07(土) 19:13:38|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リールの修理とロッドの塗装

10/3(火)

いつもタックルは使用した後に水洗いをして立てかけて乾かします。

ズボラをして、水洗い後リールを横にしたまま二日間 放置していました。
裏向け状態で放置
リール放置

すると、数日後 キリキリとかすれた錆びの音が出だしました。
ハンドル部分を分解するとベアリングがさび付いていました。
グリースで洗浄
グリース
ベアリングの錆び
錆び
今のところ錆び付いた音も消え、今まで通り使用できそうです。

白の矢印の部分から水が抜けるようになっています。
リール裏
水洗い後は、立てかけか上向きでリール内の水分が抜けるように保管してください。
《中古品はこのようになったものが出回ります。特に中古のリールは注意!》

竿の塗装
初代の古いトリクリフターのロッドを剣先イカ釣り用に塗装しました。
トリクリフター 竿
上が塗装前、下が塗装後です。

塗料は
塗料

養生用テープでガイドと塗装しない部分を養生しながら塗って行きました。

すごく簡単で一日あれば十分でした。
満足しています。





  1. 2023/10/03(火) 20:35:54|
  2. 釣果
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ゐもやん

Author:ゐもやん
ホームページができました!⇒こうえい丸ホームページ


最新の釣行予定日はこちら

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (9)
釣果 (110)
旅行記 (0)
釣具紹介 (0)
船のメンテ (0)
その他 (1)
予定表 (0)
釣行予定日 (0)
遊漁船 (0)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR